今日のムンビーナ語 with ラングォ・コモーノ (なぜかトク・ピシン)

taenaenai! ここは、表紙『日々の雑記』最終行に現れる「ムンビーナ語」の文章を解説するページです。原文に直訳語を添せ、意訳と共に意義を説明し、最後に「文字綴り機(別ページ)」用の綴りを表示します。表紙スペースが狭く、時々赤字で追加補足があります。
  →ムンビーナお知らせ / LCお知らせ / トク・ピシン雑記

25/11/25
asuo si pay'ika si tath nta'iena nn, nnana ieh inku.

其−様 に 速−大 に 時が 別−為すの 而、生きるの 物は 消えるべし−此。
「そんなに速く季節が変わったら生物は滅ぶやも。」
→ 作物が実らなくなるとか。
Sapos taim i senis hariap olsem dispela na olgeta samting i gat laip i bai dai.
con tempo mutas suon rapide ite talo, uiuo toto gitas infeune.

a-suo si pay-ika si tath nta-ie-na nn, nna-na ieh in-ku.

25/11/26
yun'ityaeh au yae yi mat'ika bana akuh uyi ba.

網−石−家が 我(の)家 から 道−大 な 事が お−故 也。
「ネカヘがウチから遠いのが理由だ。」
→ 昔の家からは傘をさして歩いて行けたからなぁ。
As bilong dispela, bikos intanet kafe i stap longwe long haus bilong mi.
domo intuoneto asus tele i domo mio, to facus ite.

yun-it-yaeh au yae yi mat-ika bana akuh u-yi ba.

25/11/27
pimkuma bana piepie si, u'at bu inna math uo ba.

間−小 な 日−日 に、お−足 を 消すの 道が 好 也。
「最近、お金の使い方が綺麗(キリが良い)。」
→ 溜まったポイントを使ってキリよく支払う。「使い方が良い」にも読めるな。
I no longtaim, mi wok long mekim tromoi mani i nais.
en denoi nero, uio disure pecalon asus bone.

pim-kuma bana pie-pie si, u-at bu auh in-na math uo ba.


サイトホーム 言語ホーム 文字綴り機 || 逆引き単語帳 || L.C.単語帳
(c) PHALSAIL Headquarters