光・風・緑 ゆたかな自然を永遠に〜
本組合は、一般廃棄物(のうち可燃ごみ)を適切かつ合理的に処理することを目的とし、笠岡市、里庄町、寄島町及び鴨方町の1市3町により、昭和42年に設立されました(平成18年の合併により、寄島町及び鴨方町は金光町とともに浅口市となりました)。
三代目となる現焼却施設は、1日16時間の準連続稼働により200t/日のごみ焼却能力を持っています(実務上は片炉交互運転により1日当たりの処理量は平均99トン)。燃焼効率に優れた流動床式焼却炉を採用し、環境の保全に配慮したものとなっております。
岡山県西部環境整備施設組合 里庄清掃工場
岡山県浅口郡里庄町新庄3655
電話 0865-64-2186 FAX 0865-64-1007 Mail seibukankyou@city.kasaoka.lg.jp
お知らせ |
・里庄清掃工場灯油ポンプ配管からの灯油漏れについて 復旧は完了し、通常の焼却処理が可能な状況になり、11月9日水曜日に焼却を再開いたしました。 里庄清掃工場灯油ポンプ配管からの灯油漏れについてpdf |
・令和4年度からはあわせ産業廃棄物は搬入できなくなっています。 ・草の搬入をされる方へ 破砕処理を行いますので、2tを超えるダンプ及びパッカー車での持込は出来ません。 ・『岡山県西部衛生施設組合新ごみ焼却施設整備事業に係る環境影響評価書の縦覧のお知らせ』 新ごみ焼却施設の整備にあたり、「岡山県環境影響評価等に関する条例」 に基づいて実施する環境影響評価書が作成され、縦覧が開始されました。 詳細は、下記リンクをご覧ください。 http://seibueisei.or.jp/index.php/news/archives/269 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため |
・マスクを着用する心配りをエチケットとしてお願いします。 ・係員と会話する場合は、一定の距離を確保してください。 ・不急のごみの持ち込みはできる限りお控えください。各地域の集積所へ出せるごみは、集積所にお出しください。 |
里庄清掃工場へ来場される方へのお願い |
・ごみの搬入時には、荷物が落下しないようロープで固定するか、荷台をシートで被う等の対策をよろしくお願いします。 積み荷の固定、確実に!! ・ごみの荷降ろしは、ご自身で行ってください。 ・清掃工場内では、係員の指示に従ってください。 |