今日のムンビーナ語 with ラングォ・コモーノ (なぜかトク・ピシン)

taenaenai! ここは、表紙『日々の雑記』最終行に現れる「ムンビーナ語」の文章を解説するページです。原文に直訳語を添せ、意訳と共に意義を説明し、最後に「文字綴り機(別ページ)」用の綴りを表示します。表紙スペースが狭く、時々赤字で追加補足があります。
  →ムンビーナお知らせ / LCお知らせ / トク・ピシン雑記

25/05/11
aya bana aku 1-ie bu pinbiena munh, mut si pinnai.

劣 な 事 1−個 を 考え−居るの 人は、 再 に 考えるべし−汝。
「アホな事ばかり考えてる人は、考え直したまへ。」
→ トク・ピシンの「 wok long +動詞」は習慣的な「〜している」みたい。
Ol manmeri, i wok long tingim ol samting nogut, ting gen.
cuo asus cogido aroin nesapio unalo, re cogas debe.

aya bana aku 1-ie bu pin-bie-na munh, mut si pin-nai.

25/05/12
u'ath bienaena nn, pae si uo bana tun bu taenaena.

お−足が 有らぬの 而、 更 に 好 な 線 を 得ぬの。
「お金が無いので、より良い配線を引けないのである。」
→ 更に賃貸だから勝手に壁に穴とか開けれんし。所有は「有る無し」で言ったりする。
Mi no gat planti mani, na bai mi no inap kisim gutpela moa fon lain.
mi ne abus pecaron, a mi ne pouus tolure lineon boniuo.

u-ath bie-nae-na nn, pae si uo bana tun bu auh tae-nae-nat ba.

25/05/13
kusuo bana akuh biena nn, binyun ukataih kiy ba.

此−様 な 事が 有るの 而、 電−網(の)内−部は 危 也。
「かういふ事が有るからネツトは怖い。」
→ 当方個人は一切存じ上げ無之故。
Long ol samting olsem dispela i stap, yumi i save tokim olsem intanet i denja.
aro ito to pouas asure en intuoneto, asus ferrale.

ku-suo bana akuh bie-na nn, bin-yun uka-taih kiy ba.


サイトホーム 言語ホーム 文字綴り機 || 逆引き単語帳 || L.C.単語帳
(c) PHALSAIL Headquarters