ムンビーナ語例文

MunBieNax aku iu'iu

 例文のページ。本当は表意文字で書きたいが、コンピュータへの負担影響が大きいのでラテン字表記とする。(一部表意文字併用)
 実用に併せて「トロピカル綴り」を主体としている。

通常1ページ目 通常2ページ目 履歴転進 言語ホーム

読みから→逆字読み機
文字から→文字出し機


例文1

iu bu kut'iena aya-nit bu tae'suih si,
魚 を 口にするの 悪−ネコ を 捕らえん と、
kinanae-at si kutabiena, pai bana SaeSaeIex tum.
裸−足 にて 走り在るの、楽しき なる ○○○さん。(伏せ字)

 誰もが知っている歌の歌詞。ムンビーナ語風に言い回しは変わる。
 「口にするの=口+為すの」などは合成動詞である。色んな意味で読める。
 aya-nit, kinanae-at の様なハイフン入りは認知されていない合成語。
 固有名詞は、ラテン字ではそのまま書いても良い。


例文2

bit si pinna yi, aya bana mat si,
一心 に 考えるの ゆえ、悪き なる 道 で、
matnah buoh taena nau bana kim.
行くのが 男が 持つの 根 なる 心。

 野球のマンガの歌。原形を留めていない。そういう言語だから…
 行く「所」を表すのだから「具処格(〜で)」でなければならない。
 (「〜を」で受けると「動かす(他動詞)」と読む仕組みゆえ)
 後半の間延び訳は、原本が理由。「どこん〜、じょ〜、お〜ぅ」


例文3

tit bana utnanh munmuy yi uonanku.
全て なる 作品は 人々 から 好まれるべし。
nn, ku pinyuth utnan bu maena munmuy ukatai si
而して、この 賢さ度合は 作品 を 見るの 人々 (の)中 で
pin si tantai bana munmuyh kimsusuih si ie'anai.
最 も 下方 なる 人々が 心し得るべし と 為すべし。

 「いかなる作品も大衆に好まれるべきであり、その知的水準は作品の対象相手となる大衆の内の最下層の人々が理解できる様に調整される必要がある。」
 …という原文がある。「作品 utnan 」は「作られ」という意味。
 他にも「賢さ度合 pinyut 」など抽象的な単語が並ぶと判り辛い。
 「大衆の内の最下層の」の「の」の用法の違いも表現され直している。
 アウ動詞の用法を日本語で表現すると、「べしべし」とうるさくなる。


例文4

puoyay yi yaynannaenai? au yae ta matnai. nit'au.
鉄砲 から 撃たれたくないかな? 我が 家 へ 来なさい。待ってます。
ku binyae maemae si intat si iu'utna, kim'iena iu'iu ba.
この サイト 表紙 に 以前 に 書くの、気になるの 文言 だ。

 …という事で例文にした。アウ動詞の性質が如実に見えるから。
 なおナ動詞は、適宜過去形として読む方が判り易かろう。
 それから否定の疑問文、こういう日本語調で良いモノかどうか。
 例の様に、読む時は人称を略しても構わない。その方が日本語らしい。


例文5

nn, maenanh ae ba hae?
して、目当ては 何 也 や?
1-titmat maetai bana .... at-may ba.
1−千道 前方 なる … 蹴球(フットボール) だ。
uox, kiena mun!
おおっ、狂いたる 人!
kun si, 30-kutyut bana puoyay si 150-KuYiInx bana it bu yayna nn,
常にて、30−口度 なる 火槍(銃) で 150−グレイン なる 弾 を 放つなら、
500-mat tuynah tai si 2-mat 5-san yi ika si, ith tanku.
500−道 飛ぶ の中 で 2−道 5−割 から 大きく、弾は 下るだろう。
(略)
asuo bana .... put-an2 bu nitnah suo bana ba!
あの様 な … 点−穴 を 狙う 様な(もの) だ!
nn .... ku bu ietaena puoyay nn it bu uona yi, kutai ta au utnat ba!
して…これ を 為し得る 銃 と 弾 を 欲する ゆえ、ここ へ 我 来たの だ!

 長くなるので中止。あるマンガのセリフ。
 「 maenan 目当て」は「見られるモノ・標的」、「 mat 道」はメートルの半音訳。
 「 30-kutyut 30口径」とか「 150-KuYiInx 150グレイン」という専門用語はさすがに用意していなかったので、ここで作った。または音訳。
 「 put-an2 点穴(ピンホール)」の場合、「針」に当たる言葉が kuma-yay とかいう感じで長くなりそうだったので、こういう表現にした。
 弾丸を「 it 石」で表すのは習慣による。「タマ」と言うのと同じ。


例文6


神 天、此 見。天地 出。日月 出。

万物 出。 人人 出。 人 万頭。神 喜。

 ムンビーナ語が出現した頃の書き方。(碑文体)
 これでは判りにくいので、各種助辞や動詞語尾などが備わった。
 例:
 
 神は天(にあり)。これを見る也。


例文7

PIKOTAN AN-ATNAKU KIYNAKU!

"Nanchuka(NanTieIuKaex, mitmun kun)" yi pim'iena nn utna "Pikotan(PieKuoTanx)"h an si atsuih si, kiynaku bu utnat ba.
"Pikotan" si tun'iena "Ooizo(UoIeSuox)" busuo kiysae bu utnat ba. "Nanchuka" tumkun bana "kozo(KuoSuox)" nn "Ziong(TieUnKuox)" busuo kiysae bu ut'aaih si pinna nn, "Ooizo" yi bana tinh biena nn mattaenaenat ba. ("Ooizo"h aai intat bana but bana yi)
"Pikotan"h "Nanchuka" nuo ta kiysae bu matnat ba. "Ooizo"h "Dareja(TaiTieYaex)" si tun'iena biena yi, piemat bana kiytuuh utna bu kittaena yi, ika bana kiytuu bu "Nanchuka" ta matnat ba.
nn, "Ooizo"h 1-ie bana ityae bu taena nn, aku bu kitna pinnaku ba. ku bana kiynakuh, "Pikotan"h si bana nta bana kunyaeh iena aku bana yi ba. ntamun kiynaku si pim bu taenah aya ba.
"Pikotan" bu punna mat mim bu utna nn, uttat si, susui kiynaku bu maebiena kim ba. "Kozo" nn "Ziong" busuo usuo ba.

 新聞調、国名は「素綴り(表意当て字綴り)」。
 → Pikotan(PieKuoTanx) なら -x は固有名詞の印(黙字)
 表意当て字綴りの一文字目を大文字にするのが慣習。
 (ただし mit-mun kun は「水人(カッパ)国」)

an-at-naku 独り立ち、kiy-naku 戦争(慣用)、pim-ie-na ヒビ為す・別れる、
an si at-sui 自ら彼立たんとす、tun-ie-na 結び為す・盟す、
kiy-sae 戦(兵)士、tum-kun 友好国、ut-aai 奴等は出さんとす、
mat-tae-nae-na 行き得ざる、tun-ie-na bie-na yi 盟してあるので、
pie-mat 南、kiy-tuu 軍団、kit-tae-na 止め得る、it-yae 基地・拠点、
pin-naku 考え・計画、kun-yae 国家、nta-mun 他人、
mae-bie-na 見てゐる・放っておく(進行)、u-suo 同じ
ntamun kiynaku si pim bu taenah aya ba.
「他人のケンカ(戦争)で怪我を得るは不快(バカ)也。」

 ※ kiy-naku は「切る事」→「攻撃する事」→「戦う事」と意味派生。




マンガ読解

引く。 目立つ熟語・用法:
yamtum 親、上司
-tuy 〜(の)図、場面
mat'ika (道のりが)遠い(長い)
baemat- 「帰る」の語幹
matyut 距離(道のり)・長さ
taehie 捕獲機、ワナ
bienae si ずっと、終わり無く
ut'au! 「(私は)出るっ!」

 au, nai, anai, sui 等、人称の後の「所有の『〜の』」(分離符)は、略す。
 suih uka = sui uka 「彼女(の)島」
 (最近、所有の助辞としては使わない)

 自分が出たい場合、つまり自分の欲求は一人称で言う。
 ut'au! は「私は出る!」だが「出せ!」という意味。
 utnai 「汝出せ・出ろ」では目的語を付けないと動詞の自・他が不明瞭になる。

履歴転進

 後半のアウ動詞表現に注目。全て思い込み・押付けである。マンガだもん。
kim-nae-nai. 貴方は知らなくてイイ(知る必要はない。知り得ない)。
pin-nae-nai. 貴方は考えなくてイイ(同様)。
bae-mat-nae-naih nai. 「貴方は帰れないね。」(無表情で言うな)
bie-nae si yae-anai. 終り無く(ずっと)暮らしましょう(我々は?)。
bie-nai. 貴方は居なさい(待ってて)。

nn, sui bu anai maenaenat ba.
「そして、彼を皆見ないのだ(見なくなった)。」
←オチ

 ※ bae-mat-na は「巡る」→「回る」→「帰る」と意味派生。


マンガ読解2

煮え切らない。 アウ〜♪」
 ハァイ、元気〜♪
ナー!」
 やめんかッ!
ク パム ウー!」
 ほら見て獲物だ、捕るよ、エイッ!
イカ ク アー!?」
 うわ、ビックリ!これ何だ!?
ナイ アヤ イン!」
 コイツ、キモイ、消えろ消えろ(死ね死ね)!
ナイ アー ナ〜」
 お前は何かッパ、やめんかッパァ〜。

 以上は一語一文(サル語)ムンビーナ。

アヤ バ、ク。」
 ダメである、これは。

 最後のモノだけがちゃんとした文章、だが倒置法。

煮え切らない。
この様に して、

現在の「ムンビーナ」語が 出来たの だ。

※これはスペースの関係でウッカリ書いてしまったモノだが、実際には後半は


「ムンビーナ」語が 作ら−れるの 也。

 と、他動詞受動態の方が判り良い。


天地創造・創世記

創世記

pan-tat si, am nn nau bu KB(kambuy)h ie-ut-nat ba.
nn, nauh tai si u-tuyh bie-nae-na nn, aya bana pay si, ika bana mit mae-maeh tai si kuyah bie-nat ba.
nn mit mae-maeh tai si nna-na KB ika bana tinh bae-mat-bie-nat ba.
nn, KBh kut-nat ba. "aka, bie-nai!" nn akah bie-nat ba. nn aka bu uo bah si KBh mae-nat ba.

 英語ページに載せている例文。ムンビーナの本分は表意文字にこそ在るので、本来はこういう形で出さねばならないのだが…。
 たいていの文末は「〜 -nat ba. 」だとよく判る。


とある歌

歌詞

ku-tat si yun bana kuma-mie, bieh kuma bana kuma-mie.
ku-tai bu mae-nai k-h-ae-nie-x tum. nn, ae-ae, nn, ae-ae bana ba.
mim-nai, mim-nai, au bu kiy-nae-nai. au kim u-tuyh aya-ayah si tut-ku.
aya ba, aya ba, aya ba, mae-nah aya ba. k-h-ae-nie-puo-yae-si-x!
nta-ie-au.

此−時 に 多 な 小−女、 尻が 小 な 小−女。
此−所 を 見るべし−汝 『ハーニー』チャン。 而、何−何、而、何−何 な 也。
聞くべし−汝、 聞くべし−汝、 我 を 切るべからず−汝。
我(の)心(の)お−形は 嫌−嫌・ と なるべし−此。
嫌也、嫌也、嫌也、見るのは嫌也。『ハーニープーヤーシ』!
別−為すべし−我。

 音を合わせた為に若干の歪みが生じた。一部イミフ(原曲も)。
 固有名詞が悲惨な状況。(「プーヤーシ」→「フラッシュ」)
  k-h-a-nie-x の方が原音に近そうですが、慣習的に ae を用いました。



トップ もどる 言語ホームへ
© PHALSAIL HeadQuarters All right reserved