スーパーカブ110プロ

 ホーム 履歴転進
スーパーカブの事 カブの乗り方 地図の見方 ピンクナンバー

謎の遺跡と(買物帰り)目当て 平成22年2月25日。
 つひにスーパーカブ110プロ納車。自賠責などひっくるめて30万もかかってしまいました。そこらの中古自動車以上であるです。
 これでしょーもなかったら目も当てられん。通勤や買物(なぜか遠乗り)に使用中。
 略称「カブプロ」か?

 判り易く言うと、タイ美人に和服を着せたような。100%判り易くない↑
 東南アジア・タイホンダにWAVEというカブ系のがあるんだけど、その流れだそうです。
 手っ取り早いカブ90の後継機だとか。
←リコール対象車 ('д` ) しかも謎の遺跡の買物帰り

      шフ _ _
∀゚)ノ   ○ェノ○

 かっ飛ぶバイクではありません。速いカブは気持ち悪いです。
 都会で原2スクーターやらと競争すると足が疲れます。
 現在の最高速は、よえ km/h。(追い風参考記録)
 追加:ぬわふ km/h ?? (下り坂参考記録・目分量)

OH!!※以下しばらくは乗り始め(累計約8000km以前)頃の話※
 「ギア抜けは気のせい」説も罷り通っているようですが、実際に乗ってみた感覚では、やはり確実に起こっている(た)現象です。
 ただし、比較対象が頑丈(メンテフリー・デタラメに乗っても壊れない)な普通カブなので、そんな筈はないと倍加して感じるのではないかと思われます。
 現在ではかなり改善して(させて)、快適に過ごしております。
※以下の話では、ギア抜けが存在する事を前提にしています※
※定義としてギアが突然ガリガリ鳴って一段落ちたりニュートラルになったり…を言っています・いずれも個人的見解です・ウチのは C110BN9 です※
※10年度以降の新しい車を買った人には無関係、だとイイですね※

ミッション カブ110・カブプロのミッション(ギア)には大きなクセ(不具合?仕様?)があります。「半つながり」のような状況になりやすいのです。
 (特に「ガチッ・ムチッ」と二回の踏みごたえがある時、二回目に注意)
 停車(車輪が止まった)後のシフトダウンも大いに不自然です。車輪が動いていさえすればスンナリとチェンジ出来ますが。

 これまでの『頑丈な』カブのつもりではいけません。実は、ちゃんとした
小型自動二輪なのです(田舎のお年寄りとかが気楽に乗れる様なバイクでない)。
 まーどっかの国で三人乗りとか五人乗りされてる手合いのバイクという事で一つ。
※「+α」とは「ニュートラル」の事
こういう形の部品がある、という事ではなく(無くはないが)「考え方」の図である※

 車輪 ----||---||---- エンジン

 ↑こーゆー二段クラッチ※ホントはずっと複雑※だそうで、真ん中の |---| 部分の回転の具合?で妙なフィーリングになるみたいです。
 特にシフトダウンでちゃんとギアをはめるには、「ダブルクラッチ」ではありませんが、空ブカシを入れると良いようです。
 「ブゥン!」でなく「ブン」でもなく、軽く「(ふ)…」ぐらいに。とにかく「今は走行中だ」と教えるつもりで回せば良さそうです。

 シフトダウン4→3は、高速度では「ブンッ!」という感じでスパッと吹かした後、「ン」の時点で既につながってる風で良い。ただ蹴り落としても良い場合も多いが、やや恐い。
 低速度時や、3→2では先にシフトダウンして踏みっぱなし、それから回転数を合わせる要領が良さそうです。足はゆっくり上げます。(実は半クラ)
 二段クラッチの特性なのかもしれませんが、踏みっぱなしで「(ふ)…」ぐらいでも一応は大丈夫なようです。
※ちなみに、これらは必須事項ではありません※

ニュートラル 赤信号などでは車輪が止まるとシフトダウンさせにくいので、私は動いてる間に(20km/h未満ぐらいになって)3→2→1→Nと落としてます。
 時々、4→N(シフトアップ?)もやって、上の隙間も再潤滑。

 1速に戻した時、そのままではちゃんと入ってない事があるので、一度Nにして、それから1速に入れ直す方が安心です。(後で「カチッ」と音がする)
 一度「(ふ)…」と空ブカシをしておくと更に安心です多分。※全然信用してねー※

おじゃまんカブから直リンされましたので、イラストからマンガに変更された説明図。
 だからどうしたといった感じ。もちろん私見である。

こんなのも:マンガ・カブの乗り方(恥)


 累計6000kmも超えて、少しはミッションも丸くなったと言うか、当たりが付いたと申しませうか、調子が良くなって…と言いたかったのですが…
※なお、オイル交換は 2000kmごと。

 「すり抜け等で前に出て(遠心クラッチ任せで空ブカシせずに)1速に落とした途端に青信号」的な、急に止まって(または止まる間もなく)急に発進する時に、1→2速でギャリリリ(ゴトト)とか言うて抜けたりとか。(@д@|||)
 なんか2速に半分しか入ってないような感じ。つまり停止する時以外は、1速に落としてはならない?いやそもそも1速へは4速→N→1速、しか許されていない、とか?

 【追記:再現実験して来たかも知れない】
 上の条件の様に、急停止中にバコバコバコとシフトチェンジすると抜け易いようです。
 既にシフトダウンしている場合でも、1速に入れる前に「踏みっぱなし(ふ)…」(微弱空ブカシ)をし直す(とにかく二回目の「カチャ」を鳴らす)と良いようです。

 【追記:・再現実験】※だが個人的見解 実験は自己責任でね
 車輪固定の状態で、ギアを N→1→2→1→N→1…としていると、その内にカツン!と入らなくなる状態が再現出来ます。スロットルを開くのが恐い状態です。
 これが多分、例の走行中のギア抜けの前段階だと考えます。
 こうなった場合、踏みっぱなし状態で軽い空ブカシを入れると「カチャッ」と入る事が多い様です。(走行中、動作を止められれば…)
 足を上げてつないでしまった場合は、即座に元の段へ戻して(踏みっぱなし空ブカシ一回)、再度、カチャッと鳴るまで確実に踏み込みましょう。「入りグセ」を付ける事にもなります多分。
 マニュアル車の場合は、速やかに再びクラッチを切ってギアを入れ直しますが、それを足で行う要領だと考えます。

★一応、ダラダラとエコランしてるとオカシくなりません(表面化しません)。
 まぁ、5〜60kmも走りっぱなしにすると、何だか全般的にグチャグチャになります。時々休ませる方が良さそうです。
 人間だって必要以上に足を速く動かすと足がもつれて転ぶでしょう。

【追記】の【追記】:とにかくニュートラルを通す・ニュートラルへ戻すと安心な風です※

 【追記】
 あれから累計7000kmを超えて、じっくり1000kmの間、意識してミッションをゴリゴリと削りまくって(要は普通に強めにシフトペダルを踏んでた)過ごしました所、抜けの発生頻度が格段に下がりました。(イイんか?要は「入りグセ」を付けた)
 ゼロになった訳ではありません。また、用心に「(ふ)…」を続けてもいます。

 【追記】
 累計8000km辺りでリコールの為にやって来た代車、走行距離570km、ほぼ新車。私のがハズレ車だったのでないとの証明となるか、代車もやはりガリガリです。
 自分で書いて来た事を実践して実証する機会と張切っております。
※7月29日に急に帰還・後述のパーツの型を取ったんだろうと疑う※

 【追記】
 於九月吉日累積10000km(いちまんキロ)突破。やっと慣らしが終わった。

 【追記】
みなこけためでたい 幼稚な写真。

 【追記】
 オイルを換えたら別のバイクのようにミッションがツルンツルン入るように。「くま」氏情報のパーツみたいに勝手に削れたか?(たまに抜けてもフツーっぽく抜ける)
※同氏情報では、現行生産機にこれらの様な症状は無いとの事※
 最近(累計15000km)は抜けてもギュイィ〜ンと勝手に入りなおったりとか(必ずではないので信用出来ない)、意味不明な挙動をします。AIか?

 【追記】
 知ってる人が不具合を理由に仕事に使わないとか言い出しました。そう、だらーっと乗ってる時より業務で乗ってる時の方が不具合発生率が百倍(主観)高いです。
 スーパーカブ110『アマ』の方が合ってるんじゃ? ('∀` )ヘラヘラ
※マルチパーパス(何でも屋)は専門家には勝てない・ま、ワシのは悪くないけど※
※その方のは電装系の不具合なんだけど…※


 【追記】
 16000kmでオイルを換えてタイヤも交換。なぜかタイヤを外す時にマフラーも外さねばならない、自転車屋さんが、私は横で見てた。
(後輪軸のナットがダブルじゃない事を延々と文句言ってた)
 さてはめ直してエンジンを始動して数キロ乗った所、信号待ちで突然エンスト。原因に心当たりが無い。せいぜいマフラーを外した事ぐらいか?
 しかも再始動しない。しばらく蹴って、キーをON・OFF繰り返して「普通に」始動した。たしかチャージ音がしなかった気がする。キャブじゃいけないんですか?
※誰か後輪軸を、マフラー外すの面倒だからと左右逆さに入れてたが、大丈夫か?※

 【追記】
 車にちょいとぶつけ(させられ)たけど、ビクともしなかった。さすが郵政系。
 いえホントはフロントフェンダーがちょっとだけ曲がりました。タオル介在プライヤー挟みグリグリで修理完了。あれって金属だっけ?プラかと思ってゐました。

 【追記】
 累計23000km、尾灯を換えた。いや書く事無くて。
 ただ最初切れた時は叩いて治ったのですが、約一月後に忘れた頃に切れてた。
 今度はちゃんと自分で換えたッスよ自転車屋で。なんか防水(防振)用の?ゴムひもがペニョンと、ただはまってるだけなのが寂しかった。

 【追記】
 カブプロ生産終了やて。「業務用に向いてない」から?上でワタシも言うてます。
(元々 1500台/年 というのが様子見っぽかったし)
 まー何年かは法的にもパーツはとっといて貰えるんでしょうけど?困るなー。
 なおミッションの具合は、涙が出るほど快調快調。キチンと「自家用車」仕様として生まれ変わらせて欲しいモノです。

 【追記】
 カブプロ、中国生産になる?

 【追記】
OH!! 2013年02月、中国カブ110プロ(シナカブ)に乗る機会があった。

 【追記】
 いつのまにか累計30000km越えてて、両輪タイヤ・後輪ブレーキシュー交換。手押し具合が全く変る。燃費も向上しよう。

 【追記】
 ここに書かんでもイイんだが、まぁぁぁたリコール
 ついでにオイルも交換。CCだか?世の中、変なの走り回ってるな昨今。

 【追記】

カブプロ110擬人化 【追記】

 50000km近くなって、オイル交換と共に、チェーンとかブレーキシューとかを替えさせられた。
 けっこう引っ張ったんだが…
(そういう問題ではないと思う)

←まァ、記念に??お荷物画像を軽減化。
(お荷物感満載のマンマ)

 【追記】

 なんかまたカブが日本・熊本で作られる様になるって?


 文句ばかり書いてるようですが、毎日乗り回してればこそよ。その他は加速力、搬送力、不満がありません。ブレーキもソコソコ効きます。だからこそミッションが…
 不満といえば「車載工具」と、ネジで密封された「四次元工具入れ」かなー。それからプラスティッキーな音源が各所にあります。ある日突然「ビ〜」とか言い始めて…

燃費

目当て 燃費は、街乗りでも一応は50km/Lは行ってるようです。
 どっかの大排気量のオーナーが、燃費50km/Lと聞いて目を丸くしていましたが、あの、カブなんですから…※ちなみにカタログ値は 66km/L
 カブでは50km/Lがボーダーラインであり、それより低いと浪費となります。

 追記:無責任なので、とりあえず計ってみました。セルフで満タンにして200km程度走り回って再びセルフで満タンにし、入ったガソリンの量で距離を割って…
 とりあえずの最高燃費は、無意味な遠乗り買物で64.76km/L(更新)であります。
※不正確ゆえ目安として。スタンド店員手入れ含み参考最高記録 65km/L
※ちなみに最低記録は、秘密業務に用いた時の 34.57km/L
(更新)

メーター なんかメーター、満タンから急に減る(ように見える)現象があるのですが、私のだけ?
 推測するに、あれは4.3Lの間の2Lしか表示してない多分。満タンは振切れてて、針が動く頃が3Lだろうと。
←勝手な妄想マジメに読まないで下さい。

納車直後描画画像(無意味な水着はバイク雑誌風)
スーパーカブ110プロ どうやら私のが我が街での壱号機との事です(自転車屋調べ)。その代償にリコール対象車となってしまいました。矢面(やおもて)人柱!
※多分正確には「市内での購入」第一号?
 リコール対象台数を見てみると、一般用(私の)440台前後、〒赤MD 11000台前後。
 つまりスーパーカブ110プロはあくまで郵政用であり、その一般仕様(青)が少し出回ってる風という図式になっています。
 ('д` )年間 1500台だそうだし。

ガスある限り走りましょう!乗って見記

【追記:不具合年表】(表題改名)
2010/06/11 速度計ワイヤー等即日リコール交換。
2010/07/12 ハンドルロックの欠陥リコール修復の為工場行き。(そんなモン売るな)
代車として別のスーパーカブ110プロが来た。「和光市」(ホンダ地元)ナンバー。
2010/07/29 予定より相当速く帰って来た。怪すぃ。
2010/11/** ミッション系の怪しい情報が駆け巡る。
2010/12/** 各地で不具合・リコール隠しの噂と信者の戦いが。
2011/02/** 出回って来た?雨後の竹の子ギア抜け表明。少しガマンせいや。
2011/04/04 Oリングリコール。終わらねぇな。
2011/05/27 Fブレーキワイヤリコール。もうリコールで出来てンな。

みなこけたリコール履歴

2011/10/** なんか形を変えるんだって?本体がリコールかぁぁ!?
2014/05/01 またリコール・Fブレーキワイヤ交換、かなり本気でシールを貼れない。

前カゴはキュウリ 以降、分立。 地図の見方 啓蒙、原2ピンクナンバー


表紙です♪ ホーム 履歴転進 掲示板
 スーパーカブの事 カブの乗り方
OH!!
(c) PHALSAIL HeadQuarters All right reserved