麻雀ごっこ2 |
<牌…どう並べるんですか?
…3個一組が「メンツ(面子)」、同じ字・数か連続した数字牌(9〜1間は不連続)で作られます。
(「345 シュンツ」とか「333 コーツ」とか・「912」はダメ)
メンツ4組+アタマ(雀頭)2個の14個セットで完成。
XX-AAA-BBB-CCC-DDD
七対子・国士とか、例外もあります。
あと1個で揃う状態を「テンパイ」と呼びますが、辿り着けなかったら「ノーテン」で罰金(符)です。
ど初心者なら、まずテンパる事を第一目標にしましょう。
え?もしかして「理牌(リーパイ)」の事?
ま、ド初心者ならゲームの様に、漢数字・丸いの・竹(みたいなの「鳥」含む)・字牌の順で並べればイイかと。
Q:最初、何を捨てるんですか?
A:概ね最初はターツ(メンツの元)が出来やすい様に、例えば…
1457789…の様な組合わせからなら:
789は出来てる、457は345・456・567のメンツの元、じゃ「1」が浮いてるから切ろう…とか。とにかく中盤までは、待ちを増やす様な牌勢と心掛けます。
もし全体が一色であれば、「一通(イッツー、という手役)」を狙って「7」を切ろうか全体的な受け入れが…。
「ドラ」…は「ど」初心者的にはとりあえず無視、気にする余裕はないでしょうし。
終盤でまでにはテンパイする様に鳴いたりとか努力(悪あがき)しましょう。
とあるプロが、3と7は大事だと言っています。まァ頭の片隅にでも覚えておいて…
Q:ターツって?
A:3個一組の「メンツ」の、その元になる形(2個)です。
「2−3」等は1・4を待つのだと判り易いですが、
「1−2」(3待ち・4が来ると別のターツになる)、
「2−4」(3待ち・5や6が来ると別のターツになる)
「4−4」(4待ち・既にトイツだが、2356が来ると別のターツになり得る)
「北−北」字牌のターツ(トイツ・特に役無し)は応用が利きにくい・アタマ候補?
…の様に、見立てにセンスが必要です。
特に最序盤はターツ重視の捨て牌で良いかと。
Q:12とか79とか、あと4466とか…(略
A:一応、端牌から捨てるのが基本。12なら1から…
「12?」より「?7?9」の方を優遇。待ち受けが「3」 vs 「68」で後者が多いし。
4466とかは捨て牌具合で一概には言えません。特に真ん中付近の数牌では集まり易い訳ですので、3345みたいな並びから一盃口(イーペーコー・334455風な)になったりします…て、これは初心者向けでないかな?
Q:字牌処理が判りません。
A:一個ずつとかならサッサと切っときましょう。まー西北辺りはみんな要らない度が強いから、前半ならアタマ候補に持ってて良いかも。
白發中・役牌が二牌以上ある場合は、様子見て喰う事も考えておきたいですが、基本はやはりピンフ麻雀→テンパイへの近道です。
なお、あくまでもド初心者目線での話ですので。
Q:…言われた通りにしてもアガれません…当たられたり…
A:麻雀は「三人がコケるゲーム」=「負けない様にするゲーム」です。
ま〜結局は「運ゲー」です。そうそう、役が無いとアガれませんよ。
Q:「役」って、どんなものがあるんですか?
A:「麻4・麻雀の役」に陳列だけしています。ど初心者なら:
・2〜8だけで作るタンヤオ(鳴いても可)
・東、南、自風、白、發、中の役牌(鳴いても可)
・字牌アタマと1色数牌「ホンイツ」3翻、鳴き2翻
・1色数牌「チンイツ」6翻、鳴き5翻
…かな?初心者はよく「三色」を見逃す様です。
←こっそり三色の図。
(テンパイ維持逃げ回り、Hでアガれた例。鳴きチャンタ三色。手としてはウンチ)
あと狙うモノではありませんが、「面前清ツモ」とか…お見逃し無く。
Q:「ドラ」って何ですか?
A:アガッた後のご褒美で、後述の「1翻」扱いです。ドラだけではアガれません。
山に表示されている牌の次の数・文字がドラになります。
表示牌が数の「9」とか、文字の「北」「中」の場合は、最初に戻って「1」「東」「白」になります。
持っている数だけドラとして数えます。最近は「赤ドラ」等、バカっぽい…
<「全ツッパ」て何ですか?
誰がカッパぢゃ。
他人のを見らんで自分の良かごつ捨てる仕方でカッパ。
「ど初心者」は上級者の思い通りにならんので、気にせんで良かッパぞ。
Q:「オリ」って何ですか?
A:当たらぬ(だろう)牌を選んで捨てる方法。自手を崩すと「ベタオリ」でカッパ。
粘ると→誰かが振る or 現物(ヒント)が出る…という重要な能力でカッパ。
Q:「スジ」って何ですか?
A:算数の問題?でカッパ。
三つの数並びのメンツが基本だから:
1−4−7 / 2−5−8 / 3−6−9 の数列に注目カッパ。
34待ちだったら2・5が当たりだと。その2と5の関係をスジと呼ぶカッパ。
(1−7、2−8、3−9は「遠いスジ」といって、別種)
Q:「フリテン」??
A:例えば78待ちは6か9。タンヤオ狙いで9を見逃したら、9はもちろん、「スジ」の6でもロン上がり出来んルールでカッパ。
ただしツモなら上がれるカッパ。他人の捨て牌見逃しも、ツモればフリテン解除されて…難しかッパ?まァ、サッカーのオフサイドみたいなもんかッパね。←サッカー知らない。
Q:「チョンボ」もよく聞くんですけど。
A:「錯和」、さっきのフリテンとかもそうでカッパ。つまり基本は間違いアガリでカッパが、ゲーム続行不可能な事態に適応される様でカッパ。満貫払いが基本でカッパ。
Q:「安目」?点が低い?
A:正解でカッパ。
↑例えばこういうの。一萬で平和のみカッパが、四萬だったら三色でカッパ。
でもま〜、アガれる時にアガるのも戦術でカッパ。
Q:「頭ハネ」って?
A:複数人が同時にロンした時に、上家ほど優先して一人だけアガれるルールでカッパ。
何も言わないと、これが普通でカッパ。
グルッと一周して右隣(下家)が頭ハネになったりはせん…みたいでカッパが。
ルールによっては「ダブロン(二人ロン)」、「トリプルロン(三人ロン)」を認める事もあるカッパ。
←きっと悲惨な例
<待ちを読めません。
まぁね…捨て牌のスジは安全度がやや高い事になってます。
2〜3個前の捨て牌にも注意して下さい。出てない(少ない)色に注意。
出てない牌(生牌ションパイ)も危険。自分の暗刻の切り崩しとか…もちろん、絶対ではありません。
Q:捨て牌で手が判りますか?
A:要らぬ牌が捨てられる…ゆえに、判る事もあります。
逆に、場にマンヅが多いから出やすい…とか、その局の傾向も判る、かもです。
Q:当たりの牌を見分ける技があるって…
A:スジの原理から、危険牌が判る「気がする」目安かな。これを使いこなせる様なら「ど初心者」ではありません。
結局は振ったイイワケ表(両面待ち基準)です。
Q:「○種X牌」って?
A:来得る牌の数の具合です。
三四マンヅ待ちなら二と五の二種が四牌ずつ、二種八牌と…
ただ、使えない牌の事を考えていませんので注意。実際は0牌の事もある!
Q:あるマンガの、捨て牌の「安全エリア」「危険エリア」…あれは?
A:オイ…目安だね。
ただ「ノイズ」の見分けや、相手の「目線」にも気配りが必要です、ありゃ。
Q:いつリーチするんですか?
A:あ…ピンフのみとか、役は無いけどアガリやすい形(両面待ち等)とかかな?
供託の1000点もお忘れなく。
リーチには他に「裏ドラ」期待があります。思わぬ高得点を得られるチャンスです。
←こんな(暗刻直撃+3!)
←ロン「8索」・7−9嵌張待ち
特定の牌が欲しいとかで…
誰かの、近い巡目の捨て牌の中に当たり牌がある時、リーチで脅すと出て来る事があったり無かったり。人間同士の場合だけど。
上の例では捨て「5索」からやると、「スジヒッカケ」になります。一応、2や8は出やすい雰囲気があります。
また、待ちが多い場合にフリテン承知でリーチする戦術も…初心者向けでないか。
Q:リーチしない人もいますよね?
A:「ダマ(黙)」も一つの戦術です。形変え可で、警戒されにくい。
だいたい、6巡で1人、12巡で2人が張ってると言われますので注意。
リーチとは、攻撃力最大・防御力ゼロの、バーサーカー状態ですからね。
Q:多面待ちが判りません。
A:ワシも時々…経験を積むとニオイというか、もう張ってんじゃないか、というのが判る様になる…とイイですね。
Q:シャンポン(シャボ)待ちってダメなんですか?
A:やや読まれにくいか?二牌持ちは誰かも持ってるかも…。案外、三牌見えのカン・ペン待ちの方が来やすい事も。余ってる訳だし。
ついでに、「単騎は西で待て」(格言)。西や北は要らない度合が高いので比較的出やすいのです。
とか書いてて上手い具合に出来た、作例にちょ〜どよさげな形。一発だった苦笑。
上〜の方で西・北は持っとけとか言ってたが、終盤では気を付けやう。
Q:「壁」の意味が判りません。
A:ある数牌が三〜四牌出て(見えて)いたら、その近くの数の順子が作りにくいという数学的問題です。
具体的には、5の「壁」の時の3と7、それ以外はすぐ外側二つばかりが安全、か。
Q:裸(単騎)待ちって何ですか?
A:じゃ、服脱いで…じゃなく、一個の牌だけ残して待ってる状況だな。
發裸単騎に發が来て、小三元(白・中)・食いホン←バカ杉。
リアル単騎例だが、見た通り、身動きがとれん危険性あり。
<東南?東風?あとサンマって…
(脱いだ?)親を1回ずつ1回りするのが「東風戦」、2回りなのが「東南戦」です。
本来は東南西北・親4回の「一荘(イーチャン)」ですが、「東南」すなわち「半荘(ハンチャン)」が一般的。
で「東風戦」はもっとせっかちなやり方で、皆なぜか一様に攻撃的になりますw
サンマは三人麻雀の事で、北家が無い・チーが出来ない・マンヅ2〜8を抜く、等々、四人制と違いがあります。
北の「抜きドラ」(←絶対だっけ?)でバカ点数が出やすい、よりダイナミックなゲーム展開になります。
ただ四人制の常識が通じないので嫌う人もいますわ。
Q:シャーニューって?
A:南ラスで誰も30000点を超えないと、延長戦で「西場」に突入します。サドンデスではなく、西ラスまで4局やります。西家の西はダブシャーです。
さて、ここでも接戦でケリが付かなかった場合…皆様の予想通り「北場」となります。当然ダブペーですわw その後はよく知らんのでさっさと決着付けて下さい。
なお、延長戦自体をしないやり方もあります。
Q:点数が全く判りません。符?翻?
A:「符」は出来た形の点数。「翻」はそのレベル。麻雀ごっこ3で研究しています。概ね4翻以上は満貫とか、「符」計算無しになります。
なお、ベテランはバンバン含み(+2翻)で数える様です。
Q:4翻からが、満貫…?
A:ゆとりルールでは4翻以上は満貫、気持ちは判らなくありません。はっきり言ってその方が楽…そっちの方が多いの今って?
だいたい、30符4翻までが符計算だ、と考えてて良いです。
順子数牌ばっかりの両面アガリ4翻は満貫ではないと覚えといてイイかな。
←立直自摸平和一盃口、4翻。
「満貫」になった…イイのかなー?
※「ツモ」の30符4翻は満貫、という説もアリ?(もらい 7900 点だし)
Q:「7700点」が「7900点」とかになるのは何ですか?
A:…百点以下は切上げ計算する都合上、出て来る誤差です。
麻3・分析的な麻雀点数表の所で研究しています。
(↑なぜか評判よさげな表)
Q:トップ賞とか、ウマとかオカとか…?
A:ナァナァなプレイ防止の為の劇薬です。
たいていは、1位になれば預り点(20000点程度)をトップ賞としてもらえます。
まるでお金を懸ける前提の様な…取り決めによっては、違う点数や、無い事も…。
余談ですが、「1・1−3」とか書かれていた場合:
・1000点で100円基準で
・3位から2位へ10000点
・4位から1位へ30000点
それぞれ譲渡する、なんて事があってもいいかな〜と読みます。
Q:「パオ(包)」って何ですか?
A:えぇ…A氏の捨て牌を鳴かれて大三元等が確定した後で、B氏が振り込みました。
この場合、大三元成立の責任は既にA氏にあったから、とA氏とB氏で折半する連座制ね。フフフ
ツモだと一人責任払いよ。
←作例
1000点一発放銃ルールで、アガッてもフッても快適プレイ…ってあるかッパ〜!(タヒ
(避難中)
13翻で「数え役満」というのになりましたが…
まァ三倍満の上はもう役満しか無いですからね。
昨今はドラインフレ麻雀なので、ドラの数で発生し易いようですわ。
Q:ダブル役満て何ですか?
A:実は全国的なローカルルール?出来にくい役満を二倍計算します。参考
これとは別に役満+役満の単純な複合(足し算)というのもあって、こちらはたいてい認められてる模様ですわ。
↑この様にバカ点数(親ダブル例=96000点ww)になります。
Q:青天井って何ですか?
A:アナタね、切り刻めないゎよ…人はそんなに…!
二倍計算のタガを外す行為だから。仮に40符13翻(子)の基点は:
40 * 8 * 2^12(=4096) = 1,310,720点
…となりますわ。更に四倍百以下切り下げで、5,242,900点…
アッハハハハ、ごひゃくまんてん!