パルペディア
パルペディア

ナビゲーション

ムンビーナ語

急に割り込む変な絵文字が読めない?
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目当て ムンビーナ語(―ご MunBieNax aku ムンビーナ アク)は、本来は音読を考えない、記憶の為のアイコン的な表意文字として考案されました。
 後にコンピュータ表示の為にラテン字による表記法が作られました。単語(表意文字)数を170個程度に抑えています。
 多少ガマンすればなんでも書ける様に、基礎的な意味の単語しかありません。

 もちろん、世界共通語にして下さるというのなら、やぶさかではありません。しかし言語の性質上、言語と言語を橋渡しする絵文字言語としかなり得ないでしょう。


概要

基本語だけ? 基本に戻り、12種類の「鳴き声」から。
(戻り過ぎ)
 その12語がコマンド化し、目的語を指差す様な言語となる。
(喃語(乳児)レベル)

 ある日1夜で百個超の文字が揃い(言葉の爆発?)、取捨補充を経て、完成度の高い(と言われる様な)言語となる。
(2語文(幼児)レベル)


偉大な進化 当初は

am-kut-sae aku
「天の使い語」

と名付け、
「アマクサ土人」(?)の言語
という設定でした。(海洋生物文字増)

 その内に
「天の使い≒宇宙人(の共通言)語」(??)
にくら替えし、
宇宙地図内の記述に頻出する書き加え

mun-bie-na sign
mun-bie-na

「人居るの〜・居住可能(の惑星)の〜」

とあるのを伝来の読み方で「ムン・ビー・ナ」と読み、固有名詞化し言語名称としました。

(…という設定)

 この時点で名称が広まり、検索に反応され、正式名称に昇格しました。
※アムクッサー=揶揄的音韻と判断し※

読みから→逆引き(サブウィンドゥ)
慣れたら→字出し(サブウィンドゥ)
文字一覧表(一枚画像・27kB)

使用例 「初対面でケンカを始めぬ程の会話」
 →「誰でも何となく覚えていられる程度の数≒200程度?」
(日本人が英単語を何となく数百語は覚えている様に)
としました。(左図は使用例)
 上記の理由で多少偏り、結局は約170語となりました。

 少し詳しく「くどく」書くと良い様です。
 ※例えば aya-ie-na という動詞は
「失敗する」「負ける」「傷める・負傷する」
などを全て含む。「不快を為す」という概念でひっくるめる。
こういう性質がある。

 (くどい書き方の例:
 uoh si tut-nae-na nn, aya-ie-na nn, pim bu tae-nat ba.
「 上手く行かず、不快を為して、傷を得たり。」

 ムンビーナ文字は、厳密には
表語文字」かもしれませんが、
一般用語の「表意文字」と呼んでいます。

 約170語は頼りなくも、単語の派生で数倍になります。
 熟語合成語も許容され、実質的な「単語数」は不明です。

kut-anai-na iu u-yut bu anaih mae-tae-nae-nat ba.
皆言うべき 字(の)お数を 皆見得ぬの 也。
※「字≒単語」としている※



全般

全文字

 元は絵文字的記憶の鍵を並べる
「非音声言語」として設計。

 その後「古代日本語と関連付け」
という余計な野望にて
同音異義語が増えました(反省)
当初は子音 k, s, t
t に合流していました。

(例文)
「私はアンタに会いたいが、いつがイイ?」


汝 目(見) 、時 ?
 ※「目」≒「見る」としている※
(更に詳しく)
 ↓

私 汝 目 、 何−時 ?

 (上記文字列は

絵文字

と描いているのと同じ)
※最後のは「日時計」※

 これを、例えば英語人なら

I-You-see, What-Time?

と読む様な。
 (後に「幻想だ」と開眼)

◆表記は、一時期
9 5 四、ヰ 小?
の様な、似たフォント表記を経、
現在はラテン字で書きます。
au nai mae, ae tat?

更に動詞語尾や助辞により、
普通の言語度が向上。

 
 nai bu mae-au, ae-tath uo ba hae?
 ナィブ マーアゥ、アータトゥ(フ) ウーバ ハー?
 汝 を 見る−私、何−時が イイ 也 か?
※(フ)は軽い無声の気音

◆音素一覧
 → a, b, h, i, k, m, n, p, s, t, u, y
(綴り字として ', e, o

※語末の -t は「入声(にっしょう)音」
(破裂しない)
鼻音の前では -dn (「ン゙」という感じ)
h の前では -th (帯気音)となる※

 発音の容易さにと音素を減らしましたが
固有名詞の表記に悪影響が出ています。
(例えば「ラ行」は「ヤ行」でごまかす等
ラテン字では、そのまま書いて可)
よって:

iu-ut 「字−出し→ペン、筆記用具」
kuma-mie 「小さい−女→少女」

 …の様な日常合成単語とか、

tun-nae 「線−無し→ラジオ、無線機」
(トゥンナー・チューナー似)
tuy-bin 「絵−電→テレビ」
(トゥイビン・ティーヴィー似)

 …の様な「ダジャレ意訳語」が
重宝されています。

【追記】
・表意文字≒絵という前提。
 ここに 果実 手「果実・手」という絵(文字)なら、
「手で実を扱う→取る?与える?…」と読む。
(「手」を適宜読み替え)
※これは別に母語を持っている事が前提の発想※

悪役果実手案内嬢果実手
(悪いコから林檎を取って、良いコにあげました。) etc.....

 現実には助辞語尾等を付け加え、
明確化。

aya bana yi
aya bana yi suu bu tae-na nn,
嫌 な から 実 を 手−為すの 而、
uo bana ta suu bu tae-nat ba.
好 な へ 実 を 手−為すの 也。

 更にこれをついつい日本語で
訓読みします。
(上の逐語訳の様に)

・関西弁で言う
「〜しよる(継続)」と「〜しとる(完了)」
を区別する様になりました。
 後者を「ナ動詞+ bie-na (居る)」で言います。


特殊語尾による単語合成特殊語尾による単語合成特殊語尾での単語合成
 動詞語尾 nan nan を付けると動詞受身の語幹となります。

 更にそのまま(英語等の過去分詞の様に)名詞にしてしまいます。

mae-nan 見られ(る物)
 →印・的(まと)・旗・看板…

 という風に、その性質を見せる事物全般を表し得ます。
(かなり無節操)

◆動詞は、直接目的語の有無で他動詞と自動詞に読み分けます。
(単語の節約)

◆動詞には時制は無く、「ナ動詞」と「アウ動詞」の2種が存在します。

mae-na(t ba) →「見る(事が決まっている)、見た、いつも見(てい)る」
mae-au →「私は見るだろう(かもしれない)、私は見たい」
mae-nai →「汝は見るだろう(かもしれない)、汝は見て欲しい」

 1が「ナ動詞」、常に連体形(カッコ内を補充して終止形)、結果が決まっている動作。
 2が「アウ動詞」終止形、結果が決まっていない動作。
 3は2人称の「アウ動詞」、末尾の人称代名詞が変わる(呼称は「アウ動詞」のまま)

 概ね「ナ動詞」が過去〜現在、「アウ動詞」が現在〜未来という感じです。

◆「〜は、が」に当たる助辞 -h の用法は、「=(イコール)」に置換えて成り立つ意味となります。
ただし、「僕はウナギだ」表現を避けます。

 否定では、「(本文)=否だ(〜ではない)」の様な表現をします。
 → naih uoh nae ba. 「(汝=快い)=否 だ。」
 →汝は快くない(汝は快い、は、ない)。

〜の 属性の「〜の」は無く、名詞の並列で表現します。
 連体辞としての bana 「〜の・な(形容)」は存在します。

◆「トロピカル綴り」という南洋言語風の、ハイフンを入れない書き方があります。
(明確な合成語には入れる)
 → nai bu mae'au, aetath uo ba hae?

◆「愛」の様な抽象表現が欠落し、「必要・欲する・好き etc.」とズバッと言います。
 → naih uo ba. 「汝が心地良い≒汝が好き≒汝が必要だ≒来てくれんかね?」
 単語の少なさ故に即物的(でヤボ)な言語です。
 また、「いつ ae-tat (何+時)」の様に容易に合成語を作ります。

 ◆「 ae-ae 何か」が不定語幹となります。
 →「 ae-ae-mun 誰か」「 ae-ae-tai どこか」

 ◆形容詞は、主観・感情主義のままです。(客観的な言い方もある)
 → kupieh aya ba. 「今日は不快だ。(暑い寒い等、どう不快か不明)」

(おまえはあほか?)
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ワキシテ
____∧_
(あほちゃうわーー!!)

 ムンビーナ語は、「行き当たりばったり」に考え、実際に文字を並べて、言語自体の生命力に依存して発展させて来ました。
 その他の特徴は通常コース速習を参照の事。


例文

長文サンプルだって。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目当て ku iuh ae'ae tat si "putnuo-mun" yi nuonannat ba.
ae'ae kuyatat si, yum'auh si iena nn, au pin ukatai si yun bana iumuyh utnat ba.
pay si pae ta iu'utnat ba. nn-nn 170-ieh bienat ba.
ku bana tat si mae'utna uttat si, iu uyuth ikanaenat ba. kusuo bana akuh ntatai si bienaenat ba.
"putnuo-munh nuona aku"h au busuo kim'utnaena nn :-), u'aku pun2h aka si ika bah si au pinnat ba.
ku u'aku pantat bana kut'ieh "am-kutsae aku" ba.


 この文字はとある時に「うちゅーじん」から(無償で)与えられたのです。('A`)
 とある夜に、寝ようとしていると、私の頭の中に多数の文字(セット)が現れたのです。
 急いで紙へ書いたのです。およそ170( pit-mum-nan-tuu 一百七十)個があったのです。
 この時に決まった後に、文字の数は大きくしてないのです。この様な事は他の所に在らぬ(無い)のです。
 「うちゅーじんがくれた事」は私も信じないのですが(笑)、言語の骨子は明らかにスゴイのだと私は思うのです。
 この言語の始めの名は『アムクッサー(アマクサ?天のメッセンジャー)語』です。(直訳)

 ( `д')パーン
  ⊂彡☆))∀゜)))

アマクサ文書
目当て 表意文字で書いたらこうなる、ホントはこう書きたいの。
 (クォートやカッコは無いよ)

ウソ遺跡
多分、世界最古のムンビーナ語碑文。
(という事になってるモノ)
 文字の形や向き、意味・用法等が、現在のモノとは違ってる。
 
 「天に住むの我らの神 出すの 良い糧 良い水 多い魚々」とか書いてる模様。


サンプルマンガ マンガのセリフは→例文ページ最後へ。

 ムンビーナ語生活雑記

nai, uo? ごきげんよう(平安ですか?)。
mut si mae'anai. さようなら(また会おう)。
nai ta uo! ありがとう(アナタに平安)。
aya! ごめんなさい(不快)。

nin ta mat'au. 学校へ行く。(意志)
nin ta matnat ba.  〃 。(習慣)
ae bu ie'anai? 皆何をしよう?
pam bu ut'au. 飯を作るぞ。
put bu mae'au. 星を見るぞ。
ku'a si kut'anai. 話し合おう。
auh yumnat ba. 私は寝てるよ。

naih aetai yi? 君は何処から?
pim'ika bana put. 遠い星。
aesuo bana u'mat si? どんな方法で?
maenaenanaina. 判らんよ。(君らが判らぬのモノ)
aeh ta? 何の為に?

mae'utnaku. 見極め(観察)。
nai u'akuh yunnaeh puy ba. 汝の言葉は少な過ぎるよ。
mimnaih si. nn, taih kuma yi. 汝聞ける様に。そして、スペースが小さいから。
kutaih ika bana yi, ika si kutnai. ここは大きいからご存分にどうぞ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
pim-kuma-tat si, ku bana u-aku ie-aku bu
nta bana munh iu-ut-bie-nat ba.
nn, yam-tai si aaih mae-ut-nan-nat ba.
ae-suo si ie-aau hae?


最近この言語についての事を
別の人が書いているの。
しかも検索上位であるの。
だうしやう?

nai yah uo ba hae?
喜んどるやろ? ('A`)y-~


関連項目

サイトホーム 言語ホーム 通常コース 速習 ページトップ

pantat si u'akuh bienat ba. u'akuh KB ba.
始めに言葉があった。言葉は神であった。

 この「ムンビーナ語」は書きかけの項目です。
 
 
 最終更新はです。 
(c) PHALSAIL HeadQuarters